「ハムスター」カテゴリーを選択しなおす
ハムスターはグルメで美味しいものが大好きですが、与えてはいけない食べ物もあるので注意が必要です。 今回は、ハムスターが食べられないものを確認していきましょう。 中毒を起こす危険があるもの ジャガイモの芽、ネギ類(タマネギ、長ネギ、ニンニクなど)、チョコレート。 バラ科植物(リンゴ、サクランボ、モモ、アンズ、ビワなど)の種、生の大豆、ピーナッツの殻などには毒性が知られています。 ホウレンソウ、ワラビなど人が食べるときアク抜きが必要なものは与えないようにしましょう。 リンゴやモモの種をハムスターにあげることは考えにくいですが、誤って食べさせてしまわないように気を付けてくださいね。 健康に悪影響を及…
ハムスターのとうもろこしは生でもOK!与えるときのポイント解説
今回は、ハムスターにとうもろこしをあげるときのポイントをお話します。 まず与え方ですが、茹でたもの、生のものどちらもオッケーです。 茹でる際は、塩は入れずに茹でます。 また、とうもろこし自体は新鮮なものを与えるようにしてください。 小動物用に乾燥コーンや、ミニコーンも市販されていますよ。 茹で、生、乾燥とありますが、どの食べ方が一番好きなのかはハムちゃんによります。 ただSNSなどを見ていると、ミニコーンが好きな子は多いと感じますね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argum…
ハムスターの爪は、本来なら自然にすり減るものですが、場合によって伸びすぎてしまうこともあります。 爪が長いと骨折などのケガにつながることもあるので、きちんとした予防策や対処法を知っておくことが大切です。 今回はハムスターの適度な爪の長さや、伸びすぎたときの対処法について解説します。 爪切りの必要性についてもお話しますので、あわせて参考にしてみてくださいね♪ ハムスターの爪が長いとどうなる? ハムスターの爪が伸びすぎたときの対処法 ハムスターの爪切り費用はいくら? まとめ ハムスターの爪が長いとどうなる? ハムスターの爪は、少し丸みを帯びているくらいの長さなら大丈夫です。 かかりつけの動物病院で…
ハムスター大好きな主婦が、ハムスターについていろいろ紹介するブログです☆ 必要なお世話、食事の与え方、仕草でわかるハムスターの気持ち、手乗りにする方法など「ハムスターの飼い方を体系的に学べるブログ」を目指しています^^
「ハムスターブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)